EM発酵飲料 バランスアルファ(BaLanceα)とは
有機玄米を主原料とした100%天然素材、完全無添加の完全発酵飲料
“免疫系を活性化させる食品は作れないか?”それが「バランスα」の開発の原点です。そして、“細胞レベルの健康”を考えた末に・・・、自然素材と完全発酵にたどりつきました。

身体へのストレス と 心へのストレス が重なると、免疫系の防御が崩れやすくなります。


バランスアルファを飲む以前は 『 EM-X(イーエムエックス) 』 という飲料を飲んでいました。こちらもEM菌という有用微生物を活用した飲料だったのですが、その後 『 万寿のしずく 』 を経て 『 バランスアルファ 』 にたどり着きました。バランスアルファは知れば知るほど、今も、そしてこれからもたくさんの人たちに求められるような商品です。
バランスα(アルファ)の完全発酵とは
完全発酵とは、微生物にとっての栄養素が完全になくなり、生命活動としての発酵が止まった状態です。「バランスα」の製造に使われる有用微生物群は、約 80 種の異なる微生物からなる菌群ですが、これらは少しでも栄養素が残っていると生命活動を続けます。それでは製品は安定した品質になりません。「バランスα」では、栄養素が完全に食べつくされ、生命活動が休止し、発酵が止まった状態(ほぼカロリーがゼロ)になるまで発酵を続けます。
完全発酵ってどうしていいの?
「バランスα」が完全発酵にこだわるのはその「保存性」です。発酵の素さえ入らなければ、品質が全く変わらない、それが「バランスα」の大きな特徴ですよね。弊社には2004年9月に開封して常温で放置した「バランスα」がありますが、濁りも滓(おり)もまったくありません。 言ってみれば、「完全発酵」とは、微生物たちがその生命活動で生み出した非常に良質なものを、“真空パック”した状態と言ってもよいかもしれませんね。
自然農法による米作りの知恵から
自然農法による米作りの第一人者、高橋剛(山形県 在住) が活性酸素除去を目的に開発した抗酸化飲料です。有機玄米、ビワ葉、種、キクに極めて強力な抗酸化力が自然に備わっていることに着目。そして米作りの際に土壌を有用微生物群で豊かにした技術を応用し、原材料からじっくり時間をかけて抗酸化物質を抽出する技法を開発しました。
こだわりの天然素材・完全無添加
非常に有益な原材料を選んでも、栽培方法によって農薬などが残留していれば人体にマイナスに作用してしまいます。「ひとの口に入るものには、気を使いすぎるということはない。」という信念から「バランスα」は徹底的に素材にこだわり、 100 %自然農法の天然素材だけを選びました。
【 玄 米 】
20 年以上も化学肥料、農薬を使用していない水田で丹精込めて作られた有機玄米(上質な玄米には、γオリザノール、フィンチ酸が豊富に含まれる)。
玄米の力は偉大です。 玄米食のよさ、重要性は誰もが認めるところですが、手間がかかったり、消化吸収があまりよくないことなどから継続することは難しく 食物だけで抗酸化力を満たすには限度があります。 また玄米は調理で熱を加えることによって酵素の働きが失われてしまいます。 しかし、日本人は古来から玄米の比類ない生命力をあまさず摂取する智恵をもち、世界一の長寿国になったのです。
【 水 】
さらに「水」にもこだわりました。「有用微生物群」の活性化には、水質が大きく影響します。他の微生物が繁殖している状態では「有用微生物群」は活性化しないのです。そこで霊峰月山の山麓に工場を建て工場敷地内を地下250mまで掘り下げ、長い歳月の間幾重もの地層を天然ろ過装置として浸透し磨かれた伏流水を直に汲み上げ「仕込水」として使用しているのです。
【 ビ ワ 】
驚異の物質アミグダリンを多量に含む「びわ」。バラ科の植物で、杏、モモ、リンゴなどの仲間です。お釈迦様の時代から「ビワ」には優れた薬効があることは知られており「大薬王樹」と呼ばれていました。一家に一本ビワの木を植えておけば内臓の病気から怪我まで治してくれると言われており、民間薬として健胃・消炎・下痢止め・利尿・鎮咳・皮膚炎・あせも・などに用いられてきました。
【 菊 】
強力な抗酸化色素(ポリフェノール)をもつ食用菊 山形県で生産される紫がかったピンクの延命楽、別名「もってのほか」。または「おもいのほか」。あまりおいしいので庶民がたべるのは「もってのほか」とか、たべてみたら「思いのほか」おいしかったところからついた呼び名だとか。 食用菊の栽培というと化学肥料・農薬たっぷりというイメージがありますが 、「バランスα」に使われる菊は違います。
キクは眼の疲れをとるアントシアニン、DNAの成分であるアデニンや動脈硬化を防ぐコリン、ビタミンA・Bなどを含んでいる。そのうえ鎮痛・解熱・利尿・食欲増進作用もあるという。

トレーサビリティー (traceability)
“ 跡をたどることができることの意 ”
食品の生産から加工・流通・販売までの過程を明確に記録し、商品からさかのぼって確認できるようにすること。また、そのシステムや生産履歴管理システムのこと。 サプリメントや健康食品だって肉や野菜同様、産地や生産工場を確認するのは商品選びの1つの判断基準です。日本ではまだまだこの表示が遅れています。
微生物のおかげ
「バランスα」は人体に有益な約 80 種類の「有用微生物群」によって作られています。

例えば、大豆はそのまま生で食べても消化しないばかりか、有毒です。ところが納豆菌による発酵を経ると、解毒されかつ消化可能になります。その上納豆菌は発酵の過程で、ナットウキナーゼという酵素を生合成しますが、これが血栓おそうじをしてくれることはよく知られています。
バランスαは科学的な抽出法ではなく有用微生物群による発酵という方法を使い時間をかけて抽出・生合成した抗酸化物質を分離したものです。完全発酵により原材料が本来持っている、活性酸素からの防御機能を抽出するとともに、微生物の多面的な生命維持機能も受け継いで、極めて強力な抗酸化機能を保有することができたのです。

代表的な4つの菌
光 合 成 細 菌
この細菌は大昔から、それこそまだ地球の大気中に酸素がなかったころから今日まで生きてきました。いまでも、太陽光があたって水のあるところならどこにでも、ひっそりと奥ゆかしく生きています。この「光合成細菌」は知ればしるほど、超のつく優れものなのです。
【1】光合成細菌の分泌物は、植物や他の微生物の増やす生理活性物質(いわゆるビタミン類)が多く含まれている。
【2】光合成細菌は、腐敗菌の作り出す有毒物質(硫化水素や有毒アミン)が大好物 。
【3】光合成細菌を餌とする放線菌が増えて、土壌の病害微生物が少なくなる。
乳 酸 菌
乳酸菌というと、ヨーグルトやキムチを思い浮かべる方が多いかもしれません。
乳酸菌とは、糖質をエネルギー源として、乳酸を作り出す菌類の総称です。
腸内での活動内容は、
【1】ブドウ糖等を分解して、乳酸を作り出し、腸内環境を酸性に保つ。その結果アルカリ性を好む病原菌類の増殖を抑制する。
【2】腸内有害菌は、タンパク質の分解により、硫化水素、アンモニア等の有害物質を生成するが、乳酸菌はこれら人体有害物質による腐敗を抑制する。
【3】体内で生理活性物質(ビタミンB群等)を作り出し、活性酸素を除去する抗酸化物質となる 。
【4】侵入してくる病原菌を攻撃し、死滅させる 。
すごいです。乳酸菌はやはり只者ではありません。ただしこれはあくまで腸内に昔から住む乳酸菌の話。ヨーグルトや漬物など食物として摂取する乳酸菌は、身体にとって別グループの乳酸菌に属し、腸内に長く住み着くことはできません。食べ物としてとる乳酸菌は、腸内で酸を作り出し、腸内乳酸菌をサポートする役割を果たしているのです。
酵 母 菌
発酵食品では大抵、酵母菌が活躍しています。酵母菌のエネルギー源は糖質ですが、糖をアルコールと二酸化炭素に分解することで呼吸し、自らの生命活動に必要なエネルギーを確保しています。
「バランスα」の生成過程において、この酵母菌が表面に白い膜を張ります。この膜によって、酸素を嫌う乳酸菌類や光合成細菌が、直に酸素に触れなくてもすむ環境を作り出します。さらに、酵母菌が作り出すアルコール類は、有害菌が活性液の中に侵入するのを防ぎます。
出来上がった「バランスα」の中では・・・
酵母菌は、主役である乳酸菌や光合成細菌が作り出すアミノ酸や炭水化物を、今度は人の身体にとって大切な酵素に作りかえます。
このように酵母菌は、微生物パワーの主役である乳酸菌や光合成細菌の生命活動を助けると同時に、彼らが作り出した物をまわりの生命が受け入れやすいものに変える最終調整も行っているのです。酵母菌は生き物の生命活動を支える無くてはならない存在なのです。
放 線 菌
“ 掃除好きの殺し屋 ”
“ 放線菌 ” という名前は知らなくても、 “ 抗生物質 ” なら知っていますよね。かつて死の病だった結核を治療可能にしたのは、ストレプトマイシンという抗生物質です。これこそ放線菌が作り出したものなのです。現在、医療用に使われている抗生物質の大半は、この放線菌を利用して作られています。放線菌の第一の特色は、抗生物質にみられる “ 強い殺菌作用 ” です。
不思議にも、自然の土壌内で放線菌に退治されるのは、根腐れ病菌や青枯れ病菌など、病原菌、腐敗菌ばかりです。乳酸菌や酵母菌など有用菌類とは共存できているのです。
そういうわけで、『バランスα』内の放線菌は、もっぱら外からの侵入者を退治する役割を担っています。
放線菌の第二の特色は、掃除屋であることです。彼らは生物の死骸の中でも特に分解されにくいキチン質(蟹の殻・昆虫の身体・貝の殻など)や繊維質(葉・木質・毛)を好んで食べてくれます。 彼らの働きがあって、初めて生き物は土に還り、再び生命の源になることができるのです。

私たちは『見えない菌たちに生かされてる・・・』そんな気がしてきますね☆
それでは、製造方法をご案内致します。




心がこもっているから、元気になる人がたくさんいるんだと思います。
バランスアルファの飲み方
【 健康維持が目的 】
バランスアルファの飲み方とメジャーカップ 1 日 1 回 20ml 〜 30ml 程度を、朝の空腹時に飲むことをお勧めしていますが、朝 10 〜 15ml 、就寝前に 10 〜 15ml と 2 回に分けて飲まれるほうが効果的と思われます。
【 体質改善・病状の進行抑制を目的とした場合の最も効果的な飲み方 】
飲み始めは1回の量を20ml 〜 30ml より多めにお飲みいただけると「バランスα」の効果を実感していただけると思いますのでお試しください。
※ そのまま、または他の飲み物(塩素が含まれている水道水は避けてください)に入れてお飲みください。ただし、「バランスα」のパワーの源である各種の酵素は、タンパク質ですから 60 度以上の高温になると、変性する可能性があります。 できるだけ常温以下 で召し上がることをおすすめしております。
バランスαの免疫力が高まるデータ

研究機関 「免疫分析研究センター」 で免疫力の向上に関して調べられました。
先生も大推薦!
小澤医院 小澤博樹院長
1949 年 愛知県碧南市 に生まれる。
昭和 49 年東邦大学医学部卒業、 同付属病院にて消化器外科学、一般外科学を専攻。 昭和 59 年 碧南市 にて小澤医院を開業、院長として現在に至る。 開業後、現代医学に疑問をもち、東洋思想・東洋医学に傾倒し、とくに故桜沢如一氏が提唱した玄米菜食による食養に賛同し、これを日常診療に応用している。開発当初から「バランスα」を病気治療に用い、治病効果をあげている。
小澤医院長コメント
実際に「バランスα」を独自のガン治療に用い、注目を集めている小澤先生は著書の中で「バランスα」を次のように評価しています。 「現代医学的治療に用いられる化学薬品は、軽減させようと狙いを定めた症状には確かに効果を発揮するが、同時に人体を酸化させていくため、免疫力や諸臓器、精神感情面など、その他の機能を低下させ、結果的にガンになりやすい体質を作り上げていく。この傾向は漢方薬についても同様である。それに対して、「バランスα」などの抗酸化物質は、標的となる症状の改善はもとより、人体に備わるすべての機能をも向上させることができる。そこが化学薬品との大きな違いである。」極陰性な物質である活性酸素を消去してしまう「バランスα」の性質は、陽性であるといえる。現代人の多くは陰性体質であるために、ガンという陰性な病気やその他の陰性病が多いのである。従って陽性な「バランスα」を陰性病の多い日本人に投与すれば、その症状は改善されるのは当然のことである。
玄米菜食による食養は、ゆっくりと漸進的に病気を癒していく方法である。初めてすぐに効果が現れるような即効性はない。しかし、末期のガン患者さんの場合、事は一刻を争うため、治療に即効性が要求される面もある。「バランスα」は即効的な抗酸化力があり、そのため病気治療に適している。
たくさんの方が愛飲、そして続けています

免疫力を高めて、美容にも
- シミがうすくなり肌の色が白くなったと友人から言われました。 (40代女性)
- 肌がツルツルして元気になりました。 (60代女性)
- 同年代の友人に比べるとシワが少ないと言われます。(70代女性)
- 髪が黒くなり、肌がきれいになったと人に言われます。(70代女性)
- 飲み初めて間もないですが肌の状態が良くなった。(30代女性)
- カサカサ感やかゆみがなくなりほどよく潤い、あまりの即効性に驚いています。(40代女性)
- 96歳になる祖母のシミがうすくなり、ビックリしています。(40代女性)
- 「バランスα」を飲み始めて一ケ月でツルツルの肌になり喜んでいます。 (20代女性)
- 「バランスα」は内面美容商品の決定版でしょうね、このノウハウを使って外面美容商品も作って欲しいです。 (40代女性)


紫外線が皮膚に当たると、そこに 「活性酸素」 が発生し細胞を酸化(サビ)させてしまいます。 皮膚の表皮や真皮を支える土台となる『コラーゲン』や、真皮表層にあってみずみずしい肌を保つ働きの『ヒアルロン酸』、弾力繊維の『エラスチン』が酸化によってその機能を奪われると肌は変色し硬くなり、柔軟性を失い皮膚老化が進行し、たるみやシワを生じさせてしまうのです。
「バランス α 」を飲んで、肌がきれいになった理由。 発生した活性酸素は細胞膜を酸化させて正常な機能を阻害するばかりでなく、周囲の細胞をも 酸化 させて老化させてしまい、人体に様々な害を及ぼします。しかし、そこに抗酸化物質があれば活性酸素の被害から細胞を守り正常に機能するようにしてくれるのです。
「バランス α 」 に強力な 活性酸素除去能力がある と仮定すると・・・ 肌にとって良いもの、必要なものが体内から血液によって運ばれ、皮膚細胞にまで届けられて身体の内側から、活性酸素による 酸化 の被害から逃れることができたと考えられます。


私自身、治療後に色々と調べて、バランスアルファを飲む以前は 『 EM-X(イーエムエックス) 』 という飲料を飲んでいました。こちらもEM菌という有用微生物を活用した飲料だったのですが、その後 『 万寿のしずく 』 を経て 『 バランスアルファ 』 にたどり着きました。バランスアルファは知れば知るほど、今も、そしてこれからもたくさんの人たちに求められるような商品です。
【商品名】:バランスアルファ(500ml)
【名称】:食養補助飲料・清涼飲料水
【原材料名】:自然農法産米ぬか、ビワ種・ビワ葉、食用菊
※バランスα(500ml)10本セット[25%OFF][送料無料][会員限定][銀行振込のみ]はこちら
※バランスα(900ml)1本はこちら
※バランスα(900ml)10本セット[25%OFF][送料無料][会員限定][銀行振込のみ]はこちら


一緒に購入されている商品
-
還元力青汁(2.5g×30包) 3,240円(税込)
-
【ハイレベル活性酵素飲料】べジタブル-E-ライフ(500ml) 17,280円(税込)
-
【複合酵素サプリメント】マルチザイム 5,122円(税込)
カテゴリーから探す
コンテンツを見る
- ヴェル酵素ネットメッセージ
- 最新酵素ニュース
- 山本家の三種の神器
- 喜びの声
- よくある質問
- 「サプリメントアドバイザーが社会に果たす役割」
- 植物と微生物と共に生きる〜『お母さんの手作り製酵素』〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『青じそ・みょうが・生姜』〜
- 家庭で作る季節の薬膳と家庭菜園〜山本家のくらしの知恵づくりメモ『きゅうりが!?』〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『スイートフェンネルの花ざかり』〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『梅干し出来上がりました』〜
- 会員ページのお知らせ
- 「風の囁き‥」2010年11月14日発行・店長コラム
- 舞道『観音舞』葉月の会
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『スイートバジルが大きく育ちました。』〜
- 秋まき種のプレゼントします。
- なでしこさぷりシリーズ紹介
- 植物と微生物と共に生きる 〜家庭菜園のすすめ(最高の贅沢食材『我がサラダ』)〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり「もくじ」