
どうしてこのマルチザイム(MultiZyme)が生まれたのか?!
最近の人はスタイルがよくなったと言うものの、日本人は欧米人に比べ、胴長短足です。これは正座の習慣があったり、かがんで作業することが多い農作業向きの体型だそうです。加えて、日本人は欧米人より腸が長いことが知られていますが、これは動物性食品よりも穀物を中心とした植物性食品を食べる方が向いていると言えるそうです。
『ムムム、確かに!!』
食生活に適した体のつくりが、外見的にも見えない体内的にも表れてくるようです。
しかし、戦後を境に日本人がもともと持っていた特性を無視した食事を摂るようになりました。
このため、消化器系の負担と同時にトラブルが増えたと言われています。
つまり消化の主役、「消化酵素」はそれぞれの食に合わせて量を変えなければなりませんが、現代の食事では過剰に作り出さなければいけません。しかも、そこには食品添加物や農薬、有害ミネラルなども含まれ、負担に一層拍車をかけてるんです。
一説では、消化酵素の活性が100年前を100としたら、現代人は60とも言われています。このため、現代人は、仮に暴飲暴食をしてなくても、普通に食事をしているだけでは健康を維持できず、むしろ体に負担をかけ気味であるということを知っておかなくてはいけません。
日本人は魚を多く食べることで有名です。しかも加熱しないで刺身、つまり生で食べます。
生の食材には酵素が含まれ、加工食品よりも消化の助けになります。しかし現代ではこういった食文化の割合が大きく変化し、外食産業の隆盛とともに加熱、添加物中心の食スタイルへと変化しています。
酵素はミネラルやビタミン同様に生命活動の基本物質です。
酵素なしに生命の活動は維持できません。
ですが、日本のサプリメントには酵素や消化を考えたサプリメントがあまりないんです。
だからこそ生まれたのが、マルチザイム(MultiZyme)です。
「食べたものを細かくする」という働きに徹底的に特化!!
植物発酵を利用し、飲みやすいカプセルタイプにした複合酵素サプリメント。
それがマルチザイム(MultiZyme)です。
雑誌や本で紹介されています!

サプリメントを上手に取り入れるのも手。
毎日の献立をロー・フードのものさしで見直し、実行できれば、ベストです。けれど、残業が多くて外食ぎみとか、長期の旅行に出るなど、なかなか思いどおりの食事ができない日もあるでしょう。そんなときに役立つのが、サプリメント酵素。主な成分は消化酵素で、果物や野菜を食べたあとのように体内で消化を助けてくれます。私も、ついつい食べすぎておなかが苦しい時に飲むようにしています。飲んでおけば、翌日になって消化不良を起こすよなことはありません。自然に胃腸がすっきりとして、消化のためのパワーが節約できているのが実感できるんですよ。また粒状サプリメントは、携帯できるのもいいところです。出張時など、私はバックの奥にポンとしのばせてでかけます。【『生で食べる(太らない体になるロー・フード酵素ダイエット』管理栄養士 吉川珠美より】
ファスティングのあとに。消化を助けてくれる酵素サプリ。ダイエット後のカラダもしっかりサポート。
【『アー・ユー・ハッピー?』2007年6月号より】
人は呼吸することで活性酸素が発生し、それによって体の組織が錆びていく。これが肌のくすみなどの原因につながります。また、古い角質も肌錆びのもと。「肌老化の予防には体の内と外からの抗酸化ケアが効果的です。(伊藤先生) 内側からアンチ酸化!錆びない肌にする。酵素が足りないと細胞がうまく働かなくなります。年齢とともに体内の酵素は減るので、意識的に摂るように心がけましょう。【『an.an』(アンアン)2008年2月号より】
マルチザイム (MultiZyme)のここがポイント!
徹底的に消化を助ける

消化酵素の複合体として、
● タンパク質を分解する酵素、
● でんぷん・多糖類などの炭水化物を分解する酵素、
● 脂質を分解する酵素
が主成分となって、
日々の生活やストレスで弱ったあなたの体内酵素を助けてくれます。
WSDAオーガニック認定取得

アルファルファ・トウモロコシはWSDAオーガニック認定取得
WSDA(Washington State Department of Agriculture)
殺虫剤・除草剤・化学肥料・農薬が使用されていないなどの認証基準があり、
安心の原材料です。
植物発酵を活用
「グアバ、アルファルファ(ムラサキウマゴヤシ)をエサにして菌類を増やします。
さまざまな菌たちが栄養豊富なこれら植物素材を食べることで、
そのかわりにたくさんの酵素を作り出してくれるんですね!
こうして生まれた酵素が抽出されマルチザイムにカプセル入りされます。
植物性ハードカプセル

植物性のハードカプセルを使っているから、これも安心!
コストパフォーマンス
90粒も入っているから、目安の1日に3粒ペースなら1日166円!
しっかり食べる夜ご飯の後だけなら、
1日約55円!
3か月分です!
これならお財布にも優しく&カラダにも優しいサプリメント(^^)です◎。
ご質問にとことんお答えします
Q.いつ、どのくらいの量を飲んだら良いですか?
食前(5分前)もしくは食中に1カプセルが目安です。基本的には1カプセルですが、少し食べ過ぎてしまう場合などは、2カプセル飲んでいただいてもけっこうです。動物性食品が多く含まれる食事をされるときなどにもおすすめです。
Q.他にも市販のビタミン類のサプリメントを摂っているのですが、マルチザイムと一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
一緒に摂ってはならないサプリメントは特にありません。
Q.このサプリメントを摂ったら、他にはサプリメントは必要ありませんか?
食べたものを細かくすることで、体にとって有益な働きはいろいろとありますが、やはりベースはミネラル&ビタミンとなります。また、ミネラルはアミノ酸とくっついてこそ利用されますから、マルチザイムによって細かくすることで効率よく摂取することができると考えられます。あとは強いて言えば、オメガ3系のサプリメント(魚油、亜麻仁油)です。
Q.植物発酵というのはどのようなものでしょうか?
「グアバ、根ショウガ、アルファルファを用いた、真菌(菌類のうち、細菌・変形菌を除くものの総称)による培養」を指します。つまり、これらのオーガニックの植物をエサに菌を増やすということです。さまざまな菌がさまざまな酵素を作り出しくれます。植物発酵により生まれた酵素を抽出して、カプセリングしたものがマルチザイムです。
Q.オーガニックというのはどのような基準で認定されるのですか?
原材料の95%以上が米国農務省の国際的なオーガニック認定基準のもと、北アメリカオーガニック食品生産物協会(The organic food production association of North America)の承認を受けています。(グァバ、アルファルファ、根しょうがなどの植物については、さまざまな農場で栽培しています。そのため、一部オーガニック認定を受けていない農場があり、100%は満たしておりません。
Q.マルチザイムは天然サプリメントですか?
グァバ、アルファルファ、根しょうがは培養してからの抽出ですので、完全に天然とは言えません(逆に合成でもありません)。
Q.おつきあいで外食が多い人に勧められましたが、一般的な胃腸薬とは何が違うのでしょうか?
一般的な胃腸薬(「複合胃腸薬」などがそれにあたります)は、制酸剤、消化酵素、胃粘膜保護剤、鎮痛剤、鎮痙剤、健胃生薬などが配合されており、「医薬品」に分類されることはもちろん、使用上の注意や副作用のおそれも謳われています(発疹、発赤、かゆみ、眠気、めまい、倦怠感、頭痛、動悸、口内しびれ感など…)。それに比べて「マルチザイム」は天然素材のみを原材料としている画期的な酵素サプリメントです(同様機能のサプリメントはありませんでした)。安心してお摂りいただくことができます。
Q.他の酵素食品、酵素サプリメントとどのように違うのですか?
植物発酵食品です、という表現だけですと「○○酵素」や「□□酵素」と混同しても無理がありません。一般の酵素食品と言われているものは厳密には発酵食品であること、マルチザイムは「食べたものを細かくする」という働きに「特化」したサプリメントであり、このタイプのサプリメントは日本では初めてです。
Q.最近、デトックスというものに興味を持っています。こちらのサプリメントはそれとは関係ないのでしょうか?
「究極のデトックス」と呼ばれる「ファスティング(酵素飲料を用いて行う半断食)」を終えて回復食に向かうとき、固形物を突然入れるとびっくりしますので、このマルチザイムを補い、いたわりながら回復食に入ることをおすすめしています。
Q.マルチザイムを摂るようになって、お通じが良くなりましたが何故でしょうか?
食べ物を細かくする酵素の力が高まり、腸内で加水分解という水を必要とする反応が増えることで便を柔らかくしてくれるからです。また、元々自分の食べ物を細かくする酵素の能力が低く、従来細かくしきれていなかった(特にたんぱく質と繊維質)ことが促進されることによって乳酸菌、大腸菌の餌となるプレバイオティクスが増え、それらの菌の活動が高まることによることも挙げられます。また、おならがよく出るようになる方もいらっしゃいますが、それは食物を細かくする際にガスが発生するためです。
Q.ダイエット中の方にと書かれていますが、本当に効果があるのでしょうか?
基本的に食べたものは分解されない場合はそのまま取り込まれ、蓄積しやすくなります。逆に分解された場合はエネルギーに変わりやすくなるため燃焼しやすくなります。そのため、食べたものを細かくする働きのあるこの「マルチザイム」を摂ることで燃焼をサポートします。したがってダイエット中の方にもおすすめしております。つまりマルチザイムは「よく噛む」ことと同じですので、摂取により食べたものを細かくした場合、摂らない場合に比べてインスリン分泌が緩やかになり、燃焼を妨げません。いわゆる『咀嚼ダイエット』では、1口で1分〜2分噛むことが必要だと言われています。1食に置き換えると、1時間以上かけて食べる必要があります。朝・昼・晩と毎食1時間をかけて食事をするのは時間的に難しいと感じる人が大半だと思います。細かくして利用効率をアップさせ、蓄積を防ぎ、スムーズに外に出してくれます。また、食べたものを細かくするため臓器が活発に働き、消費カロリーも多くなります。上記のご説明の通り、お通じをサポートしてくれることもダイエット中の方には有益です。
Q.朝起きて気持ち悪いことが多いのですがそんな方にもおすすめできますか?
仕事は毎晩終電帰り…帰って食べて呑んで寝るだけ…(極端な場合ですが)のような食生活では、食べたものがそのまま朝まで残って気持ち悪くても無理ありません。食べてから寝るまでに時間の取れない方にもおすすめしております。
Q.胃腸が弱く、脂っこいもの、刺激の強いものは食べないようにしていますが、マルチザイムを飲んでも大丈夫でしょうか?胃が荒れてしまうようなことはありませんか?
マルチザイムは胃酸そのものではありません。胃酸の中の酵素だけを含んでおります。したがいまして、そのような方の場合は一般的に有益な働きをもたらすと考えられます。
Q.有害なもの(有害ミネラルや環境ホルモンなど)もいっしょに吸収を促進させてしまいませんか?
有害なものや未分解の食べ物をたくさん取り込んでいる腸は大きな穴だらけ、と考えてください(荒らされるため)。マルチザイムを補うことで細かくすればそのような荒れも未然に防いだり、改善したりすることが考えられます。有害なものは分子が大きいため、正常な腸では吸収されずにそのまま便から排泄されます。
こんな方に特にお薦めします
- 夜のお付き合い(接待や外食、飲みの席)が多い方
- 虚弱体質の方
- ダイエットをしてるがなかなか減らない方
- お肉が好きな方
- 軟便気味
- 食材に興味があり健康志向が強いが、期待するほどの効果を得られていない方
- 消化力が低下しているご高齢の方
- 毛髪分析結果にて「吸収不全」と考えられる方
- ご高齢の方
- タンパク質素材の食べ物が好きな方
- ファスティングをされている方
- 食べるのが早い方、急いで食べなければ行けない方
- 体型の気になる方(やせている方も太っている方も)

マルチザイムは「食べたものを徹底的に細かく」してくれます。なので、ダイエット中の方や、ファスティング(飲料を使って行う判断食)を終えて回復食に向かうタイミングなど特にお薦めです!便秘がちなかたも、これまで自分の力では細かくできていなかったタンパク質や繊維質を小さくする手助けをしてくれるので、腸の働きもよくなります。
また、胃腸が弱っていて、胃腸の重さ、むかつきを抑えるため胃腸薬を使っている方にも是非ともお薦めしたいです!胃腸薬の箱に書いてある使用上の注意や副作用の危険性もありますから。できるかぎりからだの中に入れるものは天然素材原料でいきたいものですね。
【商品名】:マルチザイム(MultiZyme)
【名称】:植物発酵複合酵素食品
【内容量】:36g(0.4g×90カプセル)
【摂取の目安】:
1日に3粒を目安としてください。
【原材料】:
グアバ、アルファルファ、パイナップル、トウモロコシ、デキストリン、二酸化ケイ素、HPMC(セルロース・カプセル)
【栄養成分表示】(1カプセル中):
エネルギー...1.39kcal タンパク質...0.02g 脂質...0.01g 炭水化物...0.31g ナトリウム...1.17mg
カラダの中に、疲れを溜めている現代人にとって、今、最も必要な酵素サプリメントだと思います!


一緒に購入されている商品
-
還元力青汁(2.5g×30包) 3,240円(税込)
-
【ニュー・サイエンス商品】マルチミネラルビタミン 9,018円(税込)
カテゴリーから探す
コンテンツを見る
- ヴェル酵素ネットメッセージ
- 最新酵素ニュース
- 山本家の三種の神器
- 喜びの声
- よくある質問
- 「サプリメントアドバイザーが社会に果たす役割」
- 植物と微生物と共に生きる〜『お母さんの手作り製酵素』〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『青じそ・みょうが・生姜』〜
- 家庭で作る季節の薬膳と家庭菜園〜山本家のくらしの知恵づくりメモ『きゅうりが!?』〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『スイートフェンネルの花ざかり』〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『梅干し出来上がりました』〜
- 会員ページのお知らせ
- 「風の囁き‥」2010年11月14日発行・店長コラム
- 舞道『観音舞』葉月の会
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『スイートバジルが大きく育ちました。』〜
- 秋まき種のプレゼントします。
- なでしこさぷりシリーズ紹介
- 植物と微生物と共に生きる 〜家庭菜園のすすめ(最高の贅沢食材『我がサラダ』)〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり「もくじ」