どうして今も昔も 『 酵素 』 が注目されるのだろう?

(掲載雑誌には酵素が特集され、当店取り扱いのベジタブルEライフ、ファーストプランやオルフィス、フェルマージュ パウダーエンザイム、マルチザイム、発酵胡麻などが紹介されています。)
昔、おばあちゃんが言ってた、『 酵素は体にいいよ 』 って。 そして今も美を追求している専門家や有名人の人たち(IKKOさんや藤原紀香さん)も食やスキンケアに酵素を取り入れてる。リビングフードやローフードも食物酵素を活かした食スタイルだし、美容・健康・ダイエットのテーマでは特集され続けている。そして私自身も大病を機に食生活、ライフスタイルを改善してる中、酵素にたどり着きました。
『 美 健 同 源 』 (びけんどうげん)
健康を掘り下げていくと、腸が大切であることが分かります。実は口から肛門まではカラダの外なんです。カラダの中は腸から吸収されてはじめて体内へと入ります。食べた栄養がきちんと消化・分解されて吸収されるために何千もの酵素が働いています。健康の要は酵素がきちんと働く環境作りなのです。 そして腸とお肌は関連性が高いです。 -肌は内臓の鏡- なんていわれるのもそのゆえんです。 だから、 美しさを求めることと健康でい続けることは同じこと だと考えました。外見も、見えない体の中も
美くしくいることと、若々しく健康でいることは同じ
『 美 健 同 源 』

酵素と発酵を切り口に厳選した商品を真心込めて皆様にお届けしています。
You are what you eat.

西洋の有名なことわざです。
今日食べているその食べ物が、明日の自分自身の素(もと)になるんです。
だから、これから食べるもの改善していけば、
体の内側から美しく、病気にならない体質にきっと変えられると思うんです。
私たちの体は60兆個もの細胞でできています。
これらの細胞は、皮膚だと約1ヶ月、胃だと100〜200日、骨だと4〜7年の周期で生まれ変わります。この新陳代謝を担っているのが「 酵素 」なんですね。
『 体内酵素 』 の働きが弱っている現代人
ストレスや偏食、飽食、農薬、科学的合成食品添加物などの化学物質はもちろん、大気汚染や水質汚染物質などが原因で現代人は体内酵素の働きが弱っています。『 無意識に、体に無理をさせていませんか?? 』
カテゴリーから探す
コンテンツを見る
- ヴェル酵素ネットメッセージ
- 最新酵素ニュース
- 山本家の三種の神器
- 喜びの声
- よくある質問
- 「サプリメントアドバイザーが社会に果たす役割」
- 植物と微生物と共に生きる〜『お母さんの手作り製酵素』〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『青じそ・みょうが・生姜』〜
- 家庭で作る季節の薬膳と家庭菜園〜山本家のくらしの知恵づくりメモ『きゅうりが!?』〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『スイートフェンネルの花ざかり』〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『梅干し出来上がりました』〜
- 会員ページのお知らせ
- 「風の囁き‥」2010年11月14日発行・店長コラム
- 舞道『観音舞』葉月の会
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり『スイートバジルが大きく育ちました。』〜
- 秋まき種のプレゼントします。
- なでしこさぷりシリーズ紹介
- 植物と微生物と共に生きる 〜家庭菜園のすすめ(最高の贅沢食材『我がサラダ』)〜
- 植物と微生物と共に生きる 〜山本家のくらしの知恵づくり「もくじ」